1月26日(金)  日記

■井本 勝幸 さん y→詳細あさ8
 世の中には偉い人がいるものだ。アフガニスタンに貢献した
 中村哲さんを知ったときも驚いたが、この人にも驚いた。ミヤンマーの政府軍と少数民族軍
 の戦闘の仲裁に貢献、そのお礼として、あのインパール作戦で無くなった日本兵の遺骨収集
 に「貢献」という。何十年もほったらかしにしていた政府の重い腰を上げさせ、現時点で
 4万柱中、Ⅰ万数千柱の祖国帰還の準備が完了しているという。
 この仕事に従事したとき、仏さんが「私の使命」として導いてくれた、と胸の中にその意味が
「ストーン」と落ちてきたという。彼は僧侶である。
ミャンマー内戦は、まだ終結していないが、国軍は劣勢という。多民族からなる「反政府勢力」
が一つに纏まり、平和が訪れるには、まだ時間がかかりそうと言う。
その為に、尽力を継続する、と言う。
それから、有本さんの「人脈の広さ」にも感心させられる。英語力のみならず、行動力と
探究心 の賜だろう。更なる活躍を期待する。

それにしても、今更ながらインターネット普及の力を感じる。このような情報はインターネット
あってこそ、このように広く、速く広がる。その威力は益々発揮されるだろう。

■ウクライナ情勢

  • 露軍  戦死 950  名  損失1億4140     万ドル   車両176 台
  • ロシア軍やっぱり毒ガスを使っていたことが判明!鬼畜!
  • 砲弾数比→ウクライナ:ロシア=1:10
  • 露軍の攻勢再開→」損失多いが成果小
  • ハンガリー・おる版首相→EU支援金8兆円賛成に
  • 米共和党議会ウクライナ支援を拒否。当面期待できず。
    Bプラン→議会の承認を必要と意思ない→実行まで時間がかかる
  • 要衝アウディーイウカでロシア軍が突破口 「掘り崩し戦術」で市内へ進攻→詳細
  • ロシアの黒海最大の製油所で火災。ウ軍ドローン攻撃か=ロシア石油業界に打撃。
    →詳細 Bolue Color
  • レニングラード州大手天然ガス製油所→大規模火災
  • スウェーデンがNATO加盟へ=露バルチック艦隊をNATOが包囲へ。

■パレスチナ情勢

  • 35日間のガザ戦闘停止で基本合意か…バイデン米政権が交渉仲介、CIA長官を欧州派遣へ
  • イラン→大病院火災→原因不明
  • ハンユニス→ハマスの抵抗も続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました