2023-05

未分類

5月9日(火) 日記

昨日に引き続き、国家についてもう少しおしゃべりする全共闘運動で忘れられないのが、吉本隆明。「共同幻想論」が有名。私も読んだが、分かりづらい文章で理解できなかったことを覚えている。左翼の国家論は、マルクス・レーニン主義に基づく階級史観論から...
未分類

5月8日(月)日記

ジャン・ボタンの国家及び主権理論と「ユース・ゲンティウム」観念 明石欽司著慶応大学 法学研究→ を読む。 「国家主権」という思想 篠田英朗/著 でしる。近代国家論の始まりを知るための基礎の基礎。篠田英朗 のことは、上念司氏から知った...
未分類

5月6日(土)

丹沢山系、ヤビツ峠に行ってきた。標高1000mに届かない高地だが、老体の身にとっては、ハイキングではなく、立派な登山だ。登山ストックを使うようになったのは、昨年7月頃、5回目である。山道は概ね道の一側面は、崖だ。落ちると事件だ。脚力が弱り...
未分類

5月5日(金9 日記

■ウクライナ情勢 ウクライナ軍マリンカの南、ザポリージャでも反撃開始!バフムト市内では押し戻している模様! 露軍の兵士 装備の損失増加。反転攻勢開始か? 気温は低めだが、雨は降らない クビャンスク、スバトバ クレ...
未分類

5月4日(木) 日記

■ウクライナ情勢 5月3日だけで、ロシア領内で4カ所の爆発①クレムリン②モスクワ州コロムナ③マタン半島 ボルナ④ドネツク州近郊弾薬庫その他鉄道列車 クレムリン ドローン突撃 5/3 ロシア:迎撃ウクライナ:攻撃していないロシ...
未分類

5月3日(水)

■ウクライナ情勢 宇軍の反撃・バフムートから露軍撤退 宇軍押し返す(露軍南下)・アウディウーカも宇軍押し返す・トクマク大爆発→メリトポリを目指すか(陽導戦か?)・ウクレダール近郊から宇軍南下の動き→マリウポリを目指すか・クリミア中...
国家論

ジャン・ボタンの国家及び主権理論と「ユース・ゲンティウム」観念・・・」明石欽司著

★★★序論★★★ ジャン・ボダン 『国家論六篇 1576年 公刊 国家と主権→近代国際法理論形成の中核 評価することが前提作業 「最高の暴力の担い手を、国内的領域のみならず国際的関係においても法の制約の下に置いた」 ...
未分類

5月2日(火)

■ウクライナ情勢 露軍の攻撃激減。宇軍の反撃に備え、防御態勢に。 バフムトで5ヶ月で100000万人死傷。攻撃は失敗。米カガービン准将。 ザポリージャでウクライナ軍の攻勢準備射撃らしき砲撃が始まる!
タイトルとURLをコピーしました