6月15日(木) 日記

■ウクライナ情勢

  • ウ軍、東部クレミンナで反撃=露軍師団に打撃。ウ軍、ドニプロ川渡河作戦決行へ=ヘルソン露軍窮地か。
  • プーチン大統領とショイグ国防相に亀裂か=揺らぐ「プーチン体制」
  • 露品南部 発電所 火災 6/14
  • 国営メディア 編集長  ギルキンのプーチン冷笑 を伝える
    ・プリゴジンとショイグの対立 プーチンとショイグの対立
     →プーチンのリーダシップ欠如露呈
    ・宇軍 本格投入していない→砲のハッショ拠点を見つける。防衛戦弱点を見つける
    ・宇軍→装備 訓練 リーダ0湿布 優れている
    ・ジャポリージャ メリトポリ 攻撃 苦戦
    ・ドニエプル川 20日頃 渡河可能になる
     ジャポリージャ方面にヘルソンから兵を移動
     洪水で、多くの兵士が溺死 防御施設損壊
     →渡河作戦が容易になる可能性
  • ダム爆破で、クリミア半島は水不足になる
  • ウクライナ東部の解放集落、ロシア兵の死屍累々
  • ロシア損失 兵士 680名 地上装備53台
  • 国民は戦争目的を達成できず、コストだけかかることを、いずれ知る
    ・プーチンは生き残る
    ・従って戦争は長期化する→カーネギー国際平和基金研究員
    ・プーチンがいなくなってもロシアが民主化することはない。
    ・後継者はプーチンと同じ世界観をもつ
    ・→西側の制裁は継続する→巨大な北朝鮮化に、国民は甘んじるだろうか?
    ・今のウクライナ軍の侵攻の結果を予想してないのかね?一おばん大事
    ・今3軸で侵攻しているが、1軸でもアゾフ海に到達すると
     クリミアは維持できない。ロシア体制は変化するだろう。
    ・あまり説得力がないね
  • 渡辺元陸将
    ・トクマク軸
    ・ベリシャノボシルカ軸→最も有望
    ・バフト軸
  • ストームシャドウ チェチェン軍司令部を直撃
  • 徐々に宇軍支配地拡大

コメント

タイトルとURLをコピーしました