7月24日(月) 日記

■林 千勝 神谷宗平 支持を鮮明→がっかりした。これなら、最初から
                 支持を鮮明にすべき。国会での質問と神谷を
                 米民主党RKJ(ロバート ケネディ J)に匹敵する
                 と持ち上げてのことだ。
                 ロシア支持はどうするんだろう。私には最も重要に思える。
                 チャンネル桜との関係も、スムーズなのだろうか?
                 今になって、神谷支持→軽率→あまり軽々に動かない方
                 がよかった。孤高でいてほしかった。

■ウクライナ情勢

  • バフムト南部 クリシャイフカ 市街突入か?
  • 小泉悠(日テレ)批判→露軍東部10万の兵。クピャンスクへ侵攻の可能性→宇軍南部兵力を
    移動せざるを得なくなる可能性→★寸評★ 何度も言うが、宇軍は戦略的に織り込み済み
    (洞察力の問題)南部からの一部兵力移動はありえない。小泉は「宇軍兵力数は分からない」「露軍の練度は低いかも」と言いつつ、10万の兵力は侮れない、と言う。この程度なら、素人でも言う。問題は宇軍が防御できるか否か、出来るとしたら何故か、を論理的に指摘することだ。
    説得力ある推察でOK。
    公共電波を使って、あやふやなことを言うな。武器オタクごときが。
    ・バフムト包囲→5万の露軍兵力をバフムト市街に孤立化(市街地に突入する必要なし)
     →兵站枯渇で降伏→★寸評★→プーチンの国内での政治的弱体化鮮明(失脚圧力)
    ・無傷の航空兵力(露軍)→整備不良 パイロット不足 で役立たず。
                 有効戦力なら、2,3月におけるプーチン指示の
                 ドンパス侵攻に出動してるはず。
  • タス通信によると、ドローンが24日、モスクワ中心部にあるロシア国防省の近くに落下した。
  • ゼレンスキー大統領→宇軍反攻加速する→存理由→後方陣地を破壊 前進基地弱体化→渡辺陸将予想通り→小泉はじめ、メディアの惨敗
  • 露軍 戦死 630名   損失7300万ドル
  • スバトバ北 露軍大攻勢 渡河
  • クレミンナ 露攻撃撃退
  • バフムト 
  • オリヒウ→ボロチネに無垢手前進
  • カムヤンスク攻撃軸→前進
  • オデーサ→報復ミサイル攻撃
  • ロシアに穀物協定譲歩 EU一部制裁解除 ウクライナ穀物輸出可能に
  • クリミア大橋→昨日のクリミアの鉄道爆発により鉄道部分も通行止め→兵站に打撃か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました