はじめに 戦争を考えること
<<「身分の低い者から高い者に至るまで
皆、利をむさぼり
予言者から祭司にに至るまで皆、欺く。
彼らは、わが民の破滅を手軽に治療して
平和がないのに、「平和、平和」と言う。
彼らは忌むべきこと(汚れたこと、憎むべきこと)をして恥をさらした。
しかも、そのことを恥ずかしいとは思わず
嘲られていることに気づかない。
それゆえ、人々が倒れる時、彼らも倒れ
私が彼らを罰するとき、
彼らはつまづく」と主はは言われる。>>(「エレミア書」6省13~15節)
- 大東亜戦争
・満州事変→日中戦争→対日封鎖→太平洋戦争→「侵略戦争」
・戦争指導層の無能→天皇以下国民は止められなかった
・軍国主義、全体主義
・東京裁判で有罪→「誤った戦争」
・一億総懺悔→自由民主主義・平和主義 ・9条 - 「本当の平和」であったか
・アメリカに依存したまやかしの平和
・「わが民の破滅」→「手軽に治療」→国民は犠牲者であっただけか? - アジアのファッシズム国家→蒋介石政権
- パール判事→儀式化した復習→国際法に基づいた評価
Ⅰ 大東亜戦争への視覚
- 祖国の戦争を何と呼ぶか
・「林房雄論」→三島
・思想表現→徳川斉昭、藤田東湖(攘夷論) 平田篤胤(日本新神国)
→抗戦イデオロギー 抗戦教育
・西力東漸→戦うのみ
・一国型富国政策・自給自足→江戸時代
・開国型「富国強兵」
・馬関戦争以来の全ての戦争→やむにやまれぬ戦争→日本人の実感
・司馬史観→昭和の戦争→侵略戦争
・幣原外交→日本も侵略の目標→非現実的→「白い太平洋」 - ペリーの星条旗
・戦艦ミズーリ号上降伏儀式→31星星条旗→ポーパタン号
・敗戦→軍国主義、封建制度からの解放
・共産党→「米軍」→「解放軍」
・配給品→「自由民主主義」→衛星無害な政治家、思想家の排出
・昭和27年4月28日→主権回復→米軍駐留→米宗主国
・BC級戦犯→幽閉 シベリア抑留数十万人
・Ocupied Japan→最大の問題→政治、文化を論ずるな→林達夫
→見せかけの政治ごっこ、猿芝居
・河上徹太郎 林達夫→顧みられなくなった→戦後生まれ→卑屈 退廃
・戦艦ミズーリ号にはためくもう一本の星条旗→12月8日(日本時間)真珠湾攻撃
→ホワイトハウスに翻っていた - 東京裁判という復讐劇
・中華思想→反日運動→国内統一
・戦後日本人→歪んだ贖罪意識
・十分とは言えないが、議会主義は機能していた→国民にも責任あり
→国民→主体としてあの戦争に対峙したくない
・パール判事→この裁判のよって立つコン教を問うた
・共同謀議はなかった
・ポツダム宣言受諾→条件付き幸福→無条件降伏でない - 12月8日の真実
・1932年→ハワイで米軍や模擬訓練
・経済封鎖→戦争へ
・蒋介石政権を援助
・マッカーサ→安全保障上の問題→侵略でなかった
・改竄された「記憶」から脱出→歴史を「記憶」する - 真珠湾攻撃と特攻
・大西瀧治郎→真珠湾攻撃→特攻攻撃→アジアの民へ回帰
・無謀でも愚かでもない
この戦争そのもの→「特攻」であった
コメント