江戸幕府の北方防衛(D5) 中村 恵子 著

読書ノート 江戸幕府の北方防衛(D5) 中村 恵子 著

第4章 松前藩の蝦夷地警備地をたどる旅

  第1節 1821年松前藩の復領と警備、そして終焉へ

 ■第1次江戸幕府蝦夷地直轄の経緯

 ■1821年松前藩蝦夷地へ復領

 ■1855年 第2次江戸幕府蝦夷地直轄~松前領縮小も3万石大名に

 ■若手藩士クーデター~函館戦争~松前藩の終焉

 第2節 津軽藩

 第3節南部藩

 第4節会津藩

 第5節 仙台藩

 第6節 秋田藩

 第7節 庄内藩

 第8節松前藩・江戸幕府が確保した樺太を失う

 北緯50度以南の樺太 日本領 今の日本人にその認識はない 

  • 人口41万人
  • 石炭 パルプ業 学校320校

■幕末・明治・日露戦争で北方領土帰属確定

  • 1854(安政元)年 幕府とロシアが結んだ日露通好条約で、
    千島は択捉島までを日本領とする。
  • 得撫島以北はロシア領とする。北蝦夷地(樺太)の国境は無確確定。
  • 1862(文久2)年 ペテルブルグに幕府代表団を送り、
    樺太国境画定交渉を行う。
  • 1867(慶應3)年 幕府とロシアは「日露境界画定小樟会議」で
    「樺太島仮規則」を調印。
  • 樺太の国境は定めず、日本人とロシア人は同居することになった、
  • 1875(明治8)年 千島樺太交換条約により、樺太はロシア領、
    千島列島全域が日本領
  • 1904(明治37)年 日露戦争で勝利。
  • 1905(明治38)年 ポーツマス条約で樺太の北緯50度以南は
    日本領.千島列島全域も日本領。
  • 日本人と原住民の間では、行事を通じて交流があった

 ■1945年8/9日ソ中立条約を破ってソ連が参戦

  • 太平炭鉱病院看護婦の悲劇
  • 9人 女性電話交換手
    「これが最後です。さようなら、さようなら」 自決

 ■避難民を乗せた三船がソ連の潜水艦により留萌沖で撃沈される

  • 1700余名犠牲 政府は「国籍不明」というあいまいな態度
  • ロシアの謝罪なし
  • 1949年まで 南樺太から40万人が引き上げ

 ■第5方面・樋口司令官は自衛の戦いを決意、

  • 国境死守と日本人の避難を助ける
  •  8/23 日本軍武装解除
  • 8/28 アメリカ軍日本上陸 ソ連 択捉島占領
  • 9/1 色丹島占領 停戦

 ■武装解除後の南樺太・千島の軍人および関係者らを

  • シベリアに抑留民間人 4064人 軍人 1062人 奴隷労働
  •  全シベリア抑留 60万人~70万人 死亡6万人以上

 ■南樺太・千島をソ連が不法占拠

  • 樺太北緯50度以南 千島ウルップ島から占守島 
  • 国際的には国籍未定地
  • ヤルタ密約は無効(イギリス秘密文書)
    (アイゼンハワー1956年発表)

 <蛇足>

  武田邦彦は参政党の「プーチン支持」に異議を唱えていない。
  この辺が彼の言動に信を置けない理由になっている。

江戸幕府の北方防衛 ─いかにして武士は「日本の領土」を守ってきたのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました